ジムに週3で通う効果は?半年通ったら体力UPと疲れにくい体に

仕事が忙しかったりすると、ジムに毎日通うのって大変ですよね^^;。

3年ほど前にデスクワークになってからというもの、毎日ナマケモノのように全然動かない日々を過ごしていたツケが廻ってきてしまいました。

毎日毎日体が怠くて不定愁訴が抜けず、風邪を引きやすい、夏バテは酷くなるといった体調管理も難しくなるいっぽう・・orz。

そこで今年の夏前から近所のジムに通い、週3日くらいのペースで通っていたら、いつの間にか腹筋も微妙に割れて筋力もアップし、そんなに体重は変わっていないものの、かなり体が軽やかになりましたよ!そして、、、

  • 夏バテしなくなった
  • 冷え性が改善した
  • 筋力がついて体が軽くなった
  • 前向きになった
  • 体脂肪と体重が減った
  • 朝に強くなった
  • 風邪や体調不良が減った
  • ストレスを感じなくなった

といったような良いことが沢山ありました!

今回は具体的にジムに週3日くらいのペースで通った効果をご紹介していきますね。

体調の改善や、筋力アップにも効果が実感できたので、運動不足の方でもジムにあまり通えないからと諦めている方も、ぜひ検討してみてください。

「ジムに週3で通う効果は?半年通ったら体力UPと疲れにくい体に」の続きを読む…

ワコムのペンタブIntuos Proレビュー!使い易さや描き味は

2014年の冬に初めてワコムのペンタブレット、Intuos Comicのミディアムサイズを買ってから早二年、ペンタブの操作にもだいぶ慣れてきました。

IntuosvComicの描画サンプル
Intuos Comicのペンタブでクリスタで描いたものです

管理人は普段はDTP関係の仕事をしていて、ペンタブレットは素材を作ったり、ちょっとした絵を描いたり、アナログ絵のラフなんかを考えたり、息抜きに落書きしたりと、かなり色々と用途があって、かなり色々とエンジョイしてました。ペンタブ買ってよかった!ペンタブばんざい!

しかし電気屋さんに行く度に、ペンタブレットのお試しコーナーに何度も足を運んでは、Intuos Proを試し描きしてみると「うーん、やっぱ描きやすいなあー。。でも高い、、(ω・` )」と、ため息をついて帰る日々でした。やはり慣れてくると、 描きやすくて性能がいいものを使ってみたくなります。(comicも充分描きやすいのですが、、)

そんなわけで、副業したりへそくりを貯めたり、色々と試行錯誤しながら貯めた資金に少し余裕があったので、今年ついにIntuos Proのミディアムサイズを購入しました!

管理人はデジ絵は全然なので(汗)、プロの方からしたらあまり参考にならないかもしれませんが、使い勝手等、色々レビューしたいと思います。

「ワコムのペンタブIntuos Proレビュー!使い易さや描き味は」の続きを読む…

前歯を差し歯にする費用はいくら?セラミックが一番長持ち?!

前歯の差し歯は、保険内のプラスチックから保険外のセラミックまで、今や様々な素材を選べるようになりました。やはり一番体に負担がなく、健康な状態が長く続く治療や素材を選択したいですよね。

歯科の先生はその最善の治療を患者さんに提案してくれますが、治療費だったり体質・歯の状態によっても、治療方法は最終的に自分で選択しないといけません。

治療を受ける際に悩みの種になるのが治療にかかる費用のことではないでしょうか。自分で決めるのは中々判断が難しいですよね。

お金で悩む女性

管理人は今年前歯二本が神経の治療が必要な虫歯になって、合計約30万円の費用でオールセラミックの差し歯にしました。

その時は一括で払えるお金も無かったのでローンで払っているのですが、この決断をするのに約3ヶ月悩みました。。

それまではスマホを買い替えたり、パソコンの新しいのが欲しいなーなんて色々考えていましたが、一気に全部吹き飛ぶことに・・・(TヘT )(泣)

しかし前歯の差し歯は治療をしっかりしないと、劣化してもろくなったり、色が変わってしまう場合があります。そうなると笑った時の印象も変わってしまいますし、食事も食べ辛くなると、美味しさが減ってしまうのはけっこう辛い…。

将来の事を考えると、最善の治療方法を選んでおいた方が、結果的に長持ちして、総合的にかかる費用が安くなるかもしれません。もし前歯の治療で、金額などの面で悩んでいる方は、ぜひ参考にされてみてください。

今回は、前歯の差し歯の種類の違いや、かかる費用について、詳しくご紹介いたしますね。

「前歯を差し歯にする費用はいくら?セラミックが一番長持ち?!」の続きを読む…

前歯の虫歯は放っとくと大変な事に?!治療方法を画像付でご紹介

皆さんは前歯に虫歯が出来ているのを放置していませんか?

上側の前歯は、虫歯予防の効果があるだ液が当たりにくいので、虫歯になりやすい場所なんです。特に乳幼児の赤ちゃんは最初に虫歯になりやすい所なんだそう。

管理人も学生時代に前歯2本の隙間が虫歯で、保険内で治療した事があります。今の職場の人も、前歯は若い時に治療をして、差し歯にしているという方が何人かいらっしゃいました。

前歯の虫歯

今年になって歯科定期検診に行った所、ついに前歯の3本が虫歯で、うちの2本は神経の処置が必要なくらい大きく広がってましたΣ(´Д`;)ショック!!

レントゲンで見るとその前歯は、以前に保険で治療した所の2次虫歯(初めて出来た虫歯より進行が早い、治療した後に出来る虫歯のこと)だったので、ほぼ神経まで到達しているでしょうとのことでした。

そうなると神経を抜いて、根本まで削り、差し歯にしないといけない治療になります、と歯科の先生に言われました。…差し歯ってめっちゃ高そうなイメージですし、どんな風に治療するのか凄い不安ですよね。。( ̄ー ̄;)

まだ痛みも無かったし、その時はお金もなく、ちょっと考えたいですと伝えて保留にしてもらってこの治療を始めるまで、3ヶ月ほど悩みました。

しかし前歯の虫歯は放っておくとどんどん進行してしまい、痛みが出てくるともっと大変な事になってしまいます。。

ついに意を決して治療方法を決め、先日治療が終わりましたので、一体前歯の虫歯の治療はどのような方法で行われているのか、どんな治療方法があるのか、画像付で詳しくご紹介いたしますね。

「前歯の虫歯は放っとくと大変な事に?!治療方法を画像付でご紹介」の続きを読む…

足の角質を削ると臭いは無くなる?健康足裏になる秘訣とは!

気がつくと足の裏に黄色く分厚く溜まっている角質層。忙しい日々を過ごしているとついついお手入れを忘れてしまいがちですよね。。

通気性のない靴、汗を逃さないストッキングなどを一日中履いていると、この角質層に雑菌が繁殖して、嫌なニオイの原因にもなってしまいます。

Beautician Scrubbing Female Foot

角質層は皮膚の一番上にある層で、お肌のターンオーバーによって、どんどん上に押し上げられて老廃物として排出された、いわば死んだ細胞群。

足の裏は体重の負荷が一番かかりやすい場所なので、皮膚が固くなって乾燥してしまう「角化症」にもなりやすい部位です。そのまま放置しておくと、ガサガサでひび割れたかかとや、黄色く硬くなった角質の原因に。

ではこの角質層を取り除けば臭いレスで健康な足裏に変身出来るのでしょうか。今回は、足の角質について詳しくご紹介いたします!

「足の角質を削ると臭いは無くなる?健康足裏になる秘訣とは!」の続きを読む…

黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗るなら夏がおすすめ!予約は必須?

富山のオススメ観光といえば、黒部峡谷鉄道トロッコ列車はぜひ行っておきたいスポットですね!

黒部川沿いの赤い鉄橋新山彦橋の上を、トロッコ列車がガタンゴトンと進んでいく様子は、まさに日本の絶景。

日本一深いと言われている黒部峡谷を、20.1kmにわたって、約1時間20分の時間をかけて宇奈月(うなづき)駅から欅平(けやきだいら)駅まで運行しています。

管理人も今年の7月に富山に旅行した際に訪れてみましたが、列車からの景色はまさに圧巻!の一言でした。撮影ポイントも沢山ありますので、素晴らしい景色をカメラに収めて、旅の思い出にしてみてはいかがでしょうか。

黒部峡谷鉄道トロッコ

終点の欅平(けやきだいら)駅は標高599mの高さの場所に位置しています。標高は100m高くなるごとに0.6℃ほど気温が下がりますので、標高0mの地点から約3.6℃低い計算になります。夏でも終点駅の朝の平均気温は20℃くらい。

その上、一般の車両は窓のない吹きさらしの車内ですから、長いトンネルや黒部川の涼風を感じながらの道中ですので、とても涼しいので夏に行くには絶好の機会です!

黒部に怪我なし(崖から落ちたら怪我するどころではない)」と開拓者達に恐れられた厳しい自然の黒部峡谷。

激しい風雪や荒れる黒部川、立山連峰の断崖絶壁、人類の前に立ちはだからる荒れ狂う峡谷。先人の方々の、現代では想像出来ないくらいの苦労の末黒部峡谷鉄道は開通しました。

その歴史の片鱗を探訪しに、皆さんもトロッコ列車に乗りに行ってみてはいかがでしょうか。今回は夏に行くおすすめなトロッコ列車の旅について詳しくご紹介いたします!

「黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗るなら夏がおすすめ!予約は必須?」の続きを読む…

戸田橋花火大会2016の打ち上げ場所は?大迫力を間近で見よう!

関東屈指の花火大会としても毎年42万人の人出で大盛況の戸田橋花火大会。同時開催される板橋花火大会と合わせると、毎年100万人近くの人々が訪れています。

まだ見てないという方は、2016年の戸田橋方面の打ち上げ場所付近から、ド迫力な花火を体感してみてはいかがでしょうか。

花火

戸田橋花火大会は、荒川を挟んだ東京の板橋側で2カ所同時に開催される、豪華な花火大会。板橋、戸田町側で6,000発ずつ、計12,000発の花火が楽しめます。

なぜ板橋と戸田町で同じ日時で開催されているのかといいますと、65年前の1951年に、埼玉と東京の境界線が変更されたのがきっかけだったそう。

戸田町の花火大会の後援を板橋区にお願いしたことから共演が始まりました。

荒川の河川敷ということで、遠くでも見ることが出来る花火大会ですが、やはり観覧するなら打ち上げ場所近くの間近で見るのが一番オススメです!

今回は、戸田橋花火大会の打ち上げ場所と観覧スポットについて詳しくご紹介いたします!

「戸田橋花火大会2016の打ち上げ場所は?大迫力を間近で見よう!」の続きを読む…

電動歯ブラシの正しい使い方をマスター!歯磨き粉は不要?

皆さんは電動歯ブラシ、正しく使えてますか?

管理人も最近になって、手磨きから電動歯ブラシに変えてみました。手磨きに比べて断然早く磨ける上、音波で見えない汚れまで落ちている感じがして、とてもスッキリ磨けて今までにない歯のツルツル感が実感出来ました。

磨かれる歯

電動歯ブラシは毎日忙しく過ごす現代人にはうってつけの逸品ではありますが、手磨きとは少々磨くのに勝手が違うため、正しい使い方をしないと、逆に

  • 奥歯や歯間など磨き残しが出てしまう
  • 歯茎を傷つけてしまう
  • エナメル質を削ってしまい、知覚過敏になりやすい

など、逆効果になってしまう場合もあります。電動歯ブラシの機能を120%フルに発揮するには正しい使い方をマスターして、しっかり歯を健康に保つ事が肝心です。

今回は、正しい電動歯ブラシの使い方について詳しくご紹介いたします。

「電動歯ブラシの正しい使い方をマスター!歯磨き粉は不要?」の続きを読む…

電動歯ブラシどれがおすすめ?安い物でも機能は十分だった!?

皆さんは毎日しっかり歯磨きしていますか?

最近では歯磨きをし過ぎるも、歯のエナメル質を削ってしまい、逆に虫歯になりやすくなってしまうなんて話も聞きます。

管理人はもともと超虫歯になりやすい体質なため、歯磨きは一日に三回しっかりと磨いていました…。しかし何故か毎年歯科検診に行くと、新しい虫歯が。。。orz

歯医者さんからは、前歯も透けて薄くなってますねとも言われてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)。

チョコレート好きやカルシウム不足もあるかもしれないのですが、振り返ってみると、若かりし頃から歯ブラシは硬めでガシガシと磨くのが好きで、それを長年続けてきた結果、どうやら歯の表面の保護層まで削れて歯がもろくしまっていたようです!

歯医者さん

かかりつけの歯医者さんによると、歯ブラシは柔らかめを使って優しく丁寧に磨いた方がいいと言われましたが、忙しい現代人、そんなに丁寧に歯磨きしている余裕はNothingですよね。。

そこでオススメなのが「電動歯ブラシ」

電動歯ブラシは昔はすごい音がして使用感もイマイチなイメージがありましたが、今はとても進化して、手磨きよりも歯に負担がかからず、細かい汚れまで落としてくれるんです。

安いタイプでも今は高性能な物が沢山出ています。もし、これから電動歯ブラシを使ってみたいという方は、手頃な価格のものからお試しをしてみてはいかがでしょうか。

今回は2,000円以下のオススメの電動歯ブラシをランキングにしてみましたので、詳しくご紹介いたしますね!

「電動歯ブラシどれがおすすめ?安い物でも機能は十分だった!?」の続きを読む…

足のたこが痛い!自分でもキレイにできる取り方ってある?

足の裏の皮膚が黄色く盛り上がり、いつの間にか出来ているたこ魚の目。大きくなったものを放っておくと痛みが出て、歩き辛くなってしまいますよね><!

足の裏

足のたこや魚の目が出来てしまうのは、歩き方やクセ、合わない靴などが原因で、硬くなると歩く度に痛みを伴ってくる場合があります。

そうなると

  • 患部にパットを付ける
  • 病院で取ってもらう
  • ご自分で除去する

などなど、程度に応じて処置が必要になってきます。

管理人も長年ずっと立ち仕事をしていたので、足のたこはずっと悩みの種でした。

家族は皆、足の裏に出来たたこを当然のごとくハサミでカットしてたので、自分も眉カット用のハサミで、かれこれ何十年とたこを除去してきました。

しかし切った後、皮膚がガサガサになってしまい、中々キレイに除去することが出来ず、足の裏も歩くと何となく違和感。。。しかし調べてみると、たこをキレイに取れる色々な方法がありました!

今回は、たこがキレイに取れる方法を詳しくご紹介いたします。

「足のたこが痛い!自分でもキレイにできる取り方ってある?」の続きを読む…