フルーツの中でも可愛らしくて繊細、その佇まいはまるで一粒の宝石のようないちごですが、甘酸っぱくて美味しいです。
ケーキなどのスイーツのトッピングとしても欠かせない存在ですが、年中見かける気がします。大体クリスマスケーキがよく出る冬から春にかけてが旬と言われてますが、一番美味しい時期って何月なんでしょうかね?
スーパーでは最近は異常気象の影響もあってか、軒並み価格が高騰しており、中々手が出にくい食材ですが、春先にかけてはイチゴ狩りのシーズンも山場を迎えます。出来れば一番旬な時期を狙って美味しいいちごを沢山食べたいですよね!
今回は、いちごの一番美味しい時期っていつなのか、特集したいと思います!
昔はいちごが旬な時期は4~6月だった!
いちごは昔、路地栽培だった頃は春から初夏にかけての果物だったのですが、その可愛らしい佇まいから、ケーキのトッピングにもピッタリということで、いつしか冬のクリスマスケーキに欠かせない存在として、消費量が12月が一番ピークを迎えるようになりました。
そして人工的に12月のピーク時に出荷量を調整するために品種改良や生育環境を整え、冬の寒い時期でも収穫出来るように今ではハウス栽培が主流になっています。
ハウス栽培で気温が高く維持できる栽培法だと2月〜4月くらいまでが旬ですが、品種や地域によって異なるみたいです。スーパーでは気温が高いと傷みやすくなるので、結果的に2月〜3月頃が一番美味しい時期ということになります。
本来露地栽培のいちごの一番の旬は5月中旬で、こちらは安くて美味しいらしいですよ!自然な環境で育ったいちごは、やはり人口的に生育を管理されたいちごの味にはかなわないようで、もし八百屋さんなどで露地栽培のいちごを見つけたら一度食べて、味の違いを確かめてみてはいかがでしょうか。
12月のいちごは要注意!
いちごの出荷はクリスマスなどのイベントで発注のピークに合わせて人工的に温度、日照をコントロールされています。
なので青い実の時から冷蔵貯蔵しておき、出荷の時期にいっきに温度を上げ、実を赤くしているので、12月頃に多く出回っているいちごは実は採れたてではなかったんです(;´゚д゚`)!
よくヘタが褐色になっているのがありますが、クリスマスシーズンなどに合わせて収穫・貯蔵しておいて、出荷前になって発注数に応じて出荷量を補えるように調節してるんですって!
まあ、ケーキなどはいちごの風味があればいいかなという感じなので、あまりいちご自体を食べることはありませんが、いちごのみを食べると確かにちょっと酸っぱくて美味しくない気がします。。。
というわけで、旬の時期を人口的に作り出しているため、多く出回っている時期が美味しいとは限りません。
そして旬になった時期でもいちご年間販売価格を一定に保つため、大手の業者が契約してしまうので、価格が安くなるというわけではないようです。
美味しい時期別いちごの種類と産地
いちごが一番美味しい時は、地元の旬な時期に新鮮な状態で採れた時!です。
なので、美味しいいちごに確実に出会うにはいちご狩りに出かけるのが一番なのかも??スーパーで売っているいちごも、鮮度で言うと、遠方で収穫されたものより、近県のものの方が新鮮だったりするので、そっちの方が狙い目かも?!です。
いちごは種類や産地、栽培方法によって味が違います。主な産地と旬の時期をおさえておいて、食べに行く時はどんな種類のいちごが栽培されているのか、チェックしてみるとお気に入りのいちごの味が見つかるかもしれません。
それぞれの旬の時期を押さえた上で、いちご選びをしてみると、当たりの確立が大幅に上がること間違いなしです!
栃木
とちおとめ…日本一の生産量をほこる品種。そして東日本で一番多く食べられている。粒か大きく甘みもつよく、日持ちもする。時期:12月〜3月中旬
女峰…糖度が高くて酸味もあり、甘酸っぱい味。外観がよく、小ぶりで綺麗な円錐形をしているので、ショートケーキ用に使われていた。かつてはとちおとめに変わり「東の女峰」と呼ばれていたロングセラー種。時期:12月〜3月下旬
福岡
あまおう…現在では「西のあまおう 東のとちおとめ」などと称され、あかい、まるい、大きい、上手いの頭文字をとった粋な名前。
粒がとても大きいのが特徴で、甘く、酸味のバランスもあって超人気な品種。いちごの美味しさランキングでも軒並み1位。あまおうを使った菓子も多く出回っている。
品質を維持するため福岡でしか栽培されていない。時期:12月下旬〜4月中旬
とよのか…あまおうに変わって「西の横綱」と呼ばれていた西日本の代表的な品種。表面は凸凹があるのが特徴で、粒が揃いにくい。果肉は柔らかくてジューシー。甘い香りが強くて、糖度も酸味も優れた品種。時期:12月〜4月下旬
さちのか…糖度が高く、酸味が低い。果肉は固くて日持ちする。濃い赤色で、長細い円錐形が特徴。熟しすぎると黒ずんだ赤色になる。他の品種に比べてビタミンCが多い。
時期:1月〜2月下旬
静岡
章姫(あきひめ)…サイズはとても大きくて細長いのが特徴。酸味が殆ど無く、果皮は薄紅色をしており、あっさりとした甘みが特徴。果肉は柔らかいので、保存の際は要注意。
形も綺麗で味も良いため、ケーキのトッピングにも向いている品種。
時期:12月〜3月上旬
紅ほっぺ…その名の通り、鮮やかな紅色で中身も赤くなり、大きいのが特徴。やや硬めで、長い円錐形をしている。適度な甘みと酸味が特徴。日持ちもする。
時期:1月下旬〜4月上旬
佐賀
さがほのか…甘みが強くて酸味が弱い。大きくて中身が白く香りが良いのが特徴。暖かくなると甘みも酸味も強くなるし日持ちもする。時期:12月下旬〜4月中旬
千葉
ふさのか…千葉県の新品種。糖度が高く、酸味も少なくて甘い。非常に人気が高くて、店頭ではあまり見かけないレア種。時期:2月上旬〜3月中旬
群馬
やよいひめ…群馬県の開発した育成品種。大粒で円錐形をしており、明るく鮮やかな赤。甘くて日持ちもする。弥生という名にもあるように、3月の温かい時期でも品質が落ちない特性をもっている。時期:2月上旬〜3月下旬
徳島
あかねっ娘…徳島県のブランドいちごで、別名「ももいちご」と言われるように、丸くて果汁が豊富。酸味が少なく糖度もとても高いので、贈答用にも人気。
時期:12月下旬〜3月中旬
香川県のいちご生産者グループの女峰のおいしいいちごが出来るまで
家庭菜園用のイチゴの旬は?
スーパーで売られているイチゴも年々値上がりしており、ネット通販でも栽培セットがお手頃価格で手に入るので、家庭菜園も人気が出ています。
家庭菜園用のイチゴは四季成りと一季成りの二種類あり、スーパーなどでパック詰めされているイチゴは主に一季成りです。
何が違うかといいますと、名前で予測出来ますように、
- 一季成りは一年に一回収穫が出来る(時期:4月〜6月)
- 四季成りは年に数回収穫出来る(時期:4月〜7月、9月〜10月)
という特徴があります。品種は市販されているイチゴと同じく一季成りは、さちのか・女峰・とよのか・紅ほっぺ・とちおとめなど様々あり、地域によっては寒冷地だと夏ごろまで収穫できるそうです。
一般的に収穫できるまでの時期は、花が咲いてから毎日の最高気温が通算600度になると実がなるといわれています。(18度の日が毎日続けば約一ヶ月ちょっとで収穫)
四季成りは年に数回(主に春と秋)収穫できるイチゴで、一季成りのイチゴに比べると味が薄かったり、収穫量が少なかったりするそうですが、近年は四季成りでも美味しいイチゴが食べられる品種が多く出てきたそうです。
- サントリー ドルチェベリー
- デルモンテ めちゃウマッ!いちご
- スーパーいちごエラン
- あまごこち などなど
四季成りのイチゴはちょっと聞いたことがないような家庭菜園用の苗が多いみたいですね。色々試してみてはいかがでしょうか^^
(ドルチェベリーはこの記事にコメントをご投稿頂きました方より情報をご提供いただきました。)
四季成りイチゴの特徴と植え付け後の管理
シーズン以外のいちごってどこから仕入れてるの?
大体日本産のいちごのシーズンは4月から5月までで、北海道などの地域を除けばほとんどは輸入ものに入れ替わります。
主な輸入地元は4カ国で、アメリカ、韓国、メキシコ、オランダからほとんど輸入されています。用途は主に業務用で、フレッシュジュースや、スイーツなどで、店頭では夏にいちごはほとんど見かけないですよね^^;。
北海道では8月くらいまでいちご狩りができるそうですし、日本でも『サマープリンセス』という夏に収穫できる夏いちごまで開発されています。
しかし酸味が強く、硬めなので、スイーツやジャム向き。そのまま食べるとちょっと酸っぱそうですね^^;。
まとめ
いちごが一番美味しいのは、4月〜5月の旬に出回っている安くて甘い露地物だそうですが、痛みが早いので、中々スーパーの店頭に並ぶことはあまりなさそうですね。
確かに、店頭で出回っている高いいちごを見ても、色が薄かったり、美味しそうでは無いときがあります。人口的に旬をコントロールされて出荷されたものは、やはりそれなりの味なのかもしれません。
管理人もいちごに関してはあんまり詳しくなかったのですが、栽培方法や時期でも味がだいぶ変わってくるんですね!なんとなく形が違うな〜くらいの認識でしたが、今度いちごを買うときは、よ〜〜く観察してみたいと思います(`・ω・́)ゝ!
みなさんも、ぜひ本当に美味しい旬のいちごを見極めて、食べて下さいねヽ(^◇^*)/
あわせて読みたい記事
いちごが一番美味しい食べ方ってある?洗うとマズいって本当!?
美味しいいちごの見分け方!甘くて食べ頃のはどれだ?!
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/soranoko/kamome-times.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 453
プランターで、もういっことドルチェベリーを育ててますが、ドルチェベリーは、今の時期も身がなります。大粒です。もう少し、プランターに分けて手広くやりたいです。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/soranoko/kamome-times.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 453
コメント頂きましてありがとうございます^^!管理人のkamomeです。
お家でイチゴをお作りになられてるんですね!ドルチェベリーは春と秋に採れる品種なんですね。
4月の下旬〜7月中旬が収穫時期とありましたが、今年は暖冬だったので、
早く育ってくれたんでしょうか^^。
ご紹介頂きましたイチゴの品種の時期も記事に記載させて頂きたいと思います。
この度は貴重な情報をありがとうございました!
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/soranoko/kamome-times.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 453
昨日、ドルチェベリーのほかに、とちおとめ、紅ほっぺの苗を買い、プランターに植え替えしようと考えてます。大きな実をつけてもらいたいです。なめくじ対策も万全にしたい。収獲量を少し増やしたいです。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/soranoko/kamome-times.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 453
またまたコメント頂きまして、ありがとうございます!
一季成りのイチゴの栽培を始められるんですね^^。
この時期に植えると、来年の5月頃には美味しいイチゴになってくれるでしょうか。
手塩にかけたイチゴが、美味しく収穫できるといいですねp(*^-^*)q
受粉や間引きなども、色々管理が難しそうですが、
今はyoutubeなどで専門家の方が育て方の動画など紹介されていますので、
色々参考になりますよ!私もイチゴを育ててみたくなってきました^^;。
イチゴの植え付け方法 植える向き
甘くなるイチゴの実をならせる方法