文化祭の出し物が凄すぎ!?面白い企画や制作方法などご紹介!

管理人が高校生の時代(十数年前…(´-`).。oO)は文化祭のクラスでの出し物といえばお化け屋敷や喫茶店が人気でしたが、今の学生さん達はどんな出し物が流行ってるんでしょうかね?

舞台

今はスマホなどで撮影した動画で気軽に動画をアップロード出来るので、You tubeでも沢山文化祭の出し物が公開されていて見てるだけで楽しいです。

管理人が学生時代だった頃は教室の出し物は主に縁日みたいなゲームや食べ物屋さんなどが多く、舞台では劇や合唱が多かったです。ちなみに劇の発表はアニメ(サザエさん(笑))のパロディのコントやドリカムの合唱でした( ̄∇ ̄;)。

しかし最近の学生さんたちは、それでは飽きたらず、更に自分たちで映像を撮影して編集して、映画と舞台をコラボレーションしたり、遊園地のアトラクションを作ってしまったりと、かなりクオリティや発想が発展して断然面白いです!

著作権等の関係で、あんまり沢山はご紹介できないのですが^^;、今回は、学生さんが作ったとは思えない文化祭の面白い出し物を幾つかご紹介いたします!

 

スポンサーリンク


最近の文化祭の出し物はどれも凄い凝ってる!

最近ではやはりデジタルに強い学生さん達が多く、動画編集もプロが作ったような凄いクオリティのものが沢山あってバラエティ番組よりも面白いんじゃないかと思うような作品があります。

出し物のCMなども凝ったものを作ったり、本格的なドラマや映画を作ってみたりと、見に来た人を飽きさせない工夫が随所に組み込まれています。

最近の出し物も面白いものが沢山ありましたので、どんなものがあるか見ていきましょう!

 

 

プロジェクションマッピング

以前に文化祭のオープニングで舞台自体をプロジェクションマッピングしてしまうという動画があり、見ていて思わず『すげ〜!』と言ってしまいました。

文化祭のプロジェクションマッピングの動画一覧

作るにはプロジェクターと専用のソフトが必要ですが、簡単なものだったらフリーソフトなどで誰でも作れてしまうみたいですね!

高校生が作ったというこちらのマッピングですが、応用すれば劇や教室での出し物など、色んなものに応用出来そうですね。・・・それにしても凄い、、、Σ(゜ロ゜;)!!

 

プロジェクションマッピングの作り方

 

 

スポンサーリンク

 

プラネタリウム

星を映し出す投影機はピンホール式と言って、黒い紙などに一つ一つピンで穴を開けて星座を形取り、電球を光源にするものが自作出来ます。一個一個穴を開けていくのはけっこう骨が折れる作業ですが、達成感はハンパなさそうですね!

こちらの学校ではどのように作られているのか、HPが見れなくて確認することは出来ませんでしたが、しっかり壁に投影されています。

投影機の作り方
プラネタリウムを作ろう!
ピンホール式プラネタリウムノウハウ

 

プラネタリウムのドームを作っている所。ダンボールを組み合わせて作れます。

ポイントは全体を覆うので、換気に気をつけること、地平線より上の投影されるところは白くする必要があるので、ドームの内側を塗装などしなければいけません。

ドームを作る方が設計など難しそうで、ちょっと大変ですね^^;。

 

ドームの作り方
http://www.kaguya.jaxa.jp/image/document/DomeProject/DomeProduceGuide.pdf

 

 

投影機を作るのがちょっと難しそうという事であれば、こちらのセットを作るのがてっとり早そうです。メインでなくても、他の出し物の演出に使っても良さそうですね^^。

Amazon:大人の科学マガジン 新型ピンホール式プラネタリウム (学研ムック 大人の科学マガジンシリーズ)詳細ページへ

 

 

 

ストップモーションムービー

いろはすのCMからブームに火がついたのでしょうかね。マリオカートと学園格闘アクションもの?!をテーマにしたものが人気のようです。(笑)

 

コマ撮りの作り方↓。いたってシンプルで、デジカメで一枚一枚撮影して、それをWindowsムービーメーカーやimovieなどでつなげていけば完成です!
効果などをつけるには、もう少し専門的なソフトが必要になります。

 

 

アトラクション

遊園地のアトラクションをそのまま教室に作っちゃいました!という強者のクラスがネットで話題になっていました。聞く所によると、ジェットコースター、コーヒーカップ、3次元シーソーやバイキングまで登場しているそう。。

どんどん斬新な発想で面白い企画が出てきているようなので、今後もどんな作品が出てくるのか楽しみですね^^。

 

ジェットコースター

机や椅子を使って高低差を作り、木材やダンボール、滑車はキャスターを使ったり、創意工夫が凝らされていて、『アッパレ!』としか言いようがありませんね。

ある程度スピードが出るので、強度など、事故がないように気を付けて下さいね!こちら↓は電飾をつけてスペースマウンテン?チックな感じな仕上りになっております。

全国のジェットコースター制作方法などまとめ

 

コーヒーカップ

『コーヒーカップ』って、遊園地のアノやつ?!と疑ってしまいますが、見事にコーヒーカップを再現しています。

作り方については全部設計まで自分たちで行っているので、設計図などはないみたいですが、軸になるポールを組み立てて、滑車を付け、その上にカップ部分を乗せて更にくるくる回るようにしているみたいですが、、考えついた人ホントスゴイですね!

どうしても作りたいというクラスがあって、作り方が分からないということであれば、発表した学校に迷惑にならない方法で問い合わせると、こっそり教えてくれるみたいです^^;。

 

お化け屋敷

定番のお化け屋敷!ですが人気があって、なかなか勝ち取れなかったりしてできない事もあるようで、やはり企画なども面白いものにしないといけないですね。

色々な高校のお化け屋敷の動画がアップされていましたが、とことんこだわっている所は物凄い本格的に怖くて、紹介できないレベルでした(lil゚ω。ノ)ノしかしプロモーションまで細部に徹底しているこだわりっぷりはすごかったです。

逆の発想で『お笑い屋敷』なるものも。。。(笑)工夫次第で色々楽しいものができそうですね。

↓文化祭でお化け屋敷を作ったクラスのドキュメンタリー的な動画。完成が見たかったですが、楽しそうですね^^;。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。いやあ、色んな工夫やアイデアが進化しててスゴイですね!

これからもどんな出し物が登場するのか楽しみです。管理人も文化祭巡りに行ってみようかな!(笑)

それはともかく、学生時代の皆さんは貴重な学生生活、めいいっぱいエンジョイして下さいね(○´∀`)ノ+゜*。゜。

合わせて読みたい記事
文化祭の装飾アイデア大特集!使えるデコレーション素材はコレ!
文化祭をやる意味って何だろ?実は深イイ理由が?!

 

 

 


2件のコメント

  • ゆきー

    とても参考になりました!!
    どれかやってみたいですっ!
    ありがとうございます♪

    • kamome

      コメント頂きまして、ありがとうございます^^!
      管理人のkamomeです。
      私が学生だった頃に比べて、今は文化祭の出し物も工夫されたものが多く
      色々な出し物を拝見していると、とても面白くて素晴らしいと思います。

      色々とご参考になりましたら幸いです(b^ー゚)