あのキートン先生が帰ってきた!11月28日、ついにMASTERキートンReマスターのコミックスが発売されました。管理人も買わなきゃと思ってたのですが中々本屋さんに行けず、2週間後位に行ったのですが、どこに行っても売り切れだよぉΣ( ̄□ ̄;)!!
仕方なく通販で入荷待ちで予約し、やっと12月24日に第二版が緊急増版され、手に入れる事が出来ました。
20年後のキートン先生は一体どうなってしまってるのか、ネタバレも含めて早速感想をレビューしたいと思います!
見だしたら最後まで止まらなくなるアニメ断トツNO.1
マスターキートンはYAWARA!や21世紀少年などを手がける浦沢直樹さんが、1988年から1994年までにビックコミックオリジナルに連載されていた漫画です。
今回のReマスターは2012年から2014年にかけて同誌にて20年後のキートン先生の話が掲載されていた作品の単行本。
通常版とカラーページがあってサイズが大きい豪華版とが発売されましたが、私は豪華版の方をゲット!表紙がかなりカッコイイ仕上がりになっております。
私は高校生の時に再放送のアニメで初めてマスターキートンを見ましたが、めちゃくちゃ面白くて、1話を見だしたら最後まで止まらなくなるアニメNO.1でした。
私自身、学生時代は遺跡の発掘のアルバイトをしたり、今でも日本の古墳や旧跡などによく訪れたりするくらい遺跡や考古学に興味があり、キートン先生が訪れる遺跡にはとても興味深く見ていました。
そして世界観がすごい壮大で良くて、特にオープニングのアニメーションと音楽は何回見てもいいです!
しかも探偵やサバイバル、見事なアクションの要素が融合したら面白く無いわけがなく、ただのサスペンスの領域では収まらない程充実した物語の構成になってます。
20年後のキートン先生は何してる?
キートン先生はオックスフォードの名門大学を卒業後、SAS隊員に従事した後考古学の研究と、その費用を稼ぐため、ロンドンのロイズ保険調査員(探偵)の仕事をしてました。
10年前に欧州文明起源と思われる遺跡を発掘、研究に専念するために探偵の職を廃業する決意をしますが、探偵業の方が売れっ子だったので依頼が後を立ちません。
20年後もキートン先生に様々な難題が降りかかってきますが、やはりいつも通りに見事に解決してしまうのでした。
感想は…
もう1ページ目から面白いですよ(><)!20年後も相変わらずで、いつものキートン先生は健在でしたo(TヘTo)!
確かに還暦を迎える年齢?なのでちょっと白髪まじりになって、メガネかけたり痩せて年取った感じもしますが、夢を追い続け、もう少しで博士号を取れるくらいに研究も進んでいました。
ちょっと、どうしようもなくなってしまったのはキートン先生のお父さんです。キャバクラ通いで(以前からですが)すっかりただのエロじじい化してしまってました(笑)。
高校生だった百合子ちゃんもすっかり大人の女性になり、父と同じ考古学を専攻し、先生の道を歩んでいました。なんだかんだでやはりお父さんを尊敬してるんですね!
色々不器用な親子関係ですが、信念を貫く真っ直ぐさや、夢を追いかける直向きさは受け継がれており、今後が気になる所です!
今回のストーリーで一番心にグッサリ刺さったフレーズは、キートン先生のお父さんの回想シーンで、登場したお婆さんの過去の発言で、
太一くんが夢を叶えた人の本をいっぱい読んで得た結論があるの。彼らの共通点は夢をあきらめないこと。あきらめなければ、人は絶対に夢を叶えられるって。
という話を聞いて、キートン先生が忘れかけてた大事な事を思い出すシーンでした。キートン先生は学説を学会に認めて貰えずに悩んでおりましたが、夢を諦めずに研究を続けて行こうと決心したのではないでしょうか。
まとめ
キートン先生みたいな生き方は憧れますよね!いつまでも夢追い人であり続ける、容易いことではありませんが、諦めなければ必ず夢は叶うと言っていたキートン先生の生き様は、生きていく上で勇気と希望を与えてくれます。
またぜひアニメ化して欲しい作品ですし、続編も出して欲しいです!本当にオススメの漫画なので、読んでないという方はぜひ手にとって見てください。
コメントを残す