足の角質を削ると臭いは無くなる?健康足裏になる秘訣とは!

気がつくと足の裏に黄色く分厚く溜まっている角質層。忙しい日々を過ごしているとついついお手入れを忘れてしまいがちですよね。。

通気性のない靴、汗を逃さないストッキングなどを一日中履いていると、この角質層に雑菌が繁殖して、嫌なニオイの原因にもなってしまいます。

Beautician Scrubbing Female Foot

角質層は皮膚の一番上にある層で、お肌のターンオーバーによって、どんどん上に押し上げられて老廃物として排出された、いわば死んだ細胞群。

足の裏は体重の負荷が一番かかりやすい場所なので、皮膚が固くなって乾燥してしまう「角化症」にもなりやすい部位です。そのまま放置しておくと、ガサガサでひび割れたかかとや、黄色く硬くなった角質の原因に。

ではこの角質層を取り除けば臭いレスで健康な足裏に変身出来るのでしょうか。今回は、足の角質について詳しくご紹介いたします!

スポンサーリンク


足の角質を定期的に削るとニオイはなくなる?

足の臭いが気になる

足が臭くなる原因は、ズバリ

角質層に繁殖する雑菌によるものです。

以前のこちら旦那さんの足が臭い原因は納豆菌?!スッキリ無臭にする方法とは?の記事でもご紹介しましたが、足が納豆臭くなるのは、納豆菌などの雑菌が角質をエサに繁殖してしまう為だったんです。

雑菌は湿ったところが大好き。それに加えて角質というエサがあるので、角質が溜まっていて蒸れた足の裏は、雑菌が住み着くには最適な環境なんです。

雑菌の繁殖した足の裏

また通気性のない靴、吸汗性のないストッキングを履くことが多かったり、さらにストレスなども多くなると汗をかきやすくなり、足の蒸れの原因に。

溜まっていく角質を放っておくと「角化」が進んでしまい、さらに蒸れる環境が続くと、足の臭いはどんどんきつくなってしまいます。

足は汗腺が多く、特に汗をかきやすい場所で、足の裏だけで1日でコップ1杯分は汗をかいてます。

管理人はストッキングはあまり履かないのですが、何故か履いた日だけ足の臭いが強烈です…(;´д`)

角質を削り、皮膚を清潔に保つ事で雑菌の繁殖を抑え、また臭いも防ぐことがことができますが、それと同時に蒸れ対策も必要になってきます。どのように回避すればいいのでしょうか。詳しくみていきましょう!

 

角質はなんですぐにどんどん溜まっていくの?

角質層

角質層とは紫外線や熱、病原菌など、外部からの刺激から保護してくれる大事な働きをしてくれている皮膚の上層のことで、厚みは約0.02mm、ラップ1枚分くらいの薄さです。

しかし足の裏や手のひらは、圧や刺激が多く加わるため、他の皮膚と比べると5倍の厚みにもなります。

さらに足の裏は、靴や歩き方のくせによって、一点に刺激が集中しやすく、すぐに角質が厚くなりやすくなり、たこや魚の目など、一部の皮膚が盛り上がってきてしまうことも多くなる箇所。

そして通常の肌サイクルだと、余分な角質は垢になって剥がれ落ちていきますが、足には皮脂腺という、皮脂を分泌する所がありません。

足裏は脂分によって適度に水分の保湿が十分に出来ないため、常に乾燥状態が続きます。

乾燥して壁にこびりついた粘着テープの跡をはがすのが大変なように、角質も乾燥していると中々垢となって剥がれ落ちてくれません。ですので、定期的なお手入れが必要な箇所なんですね。

しかし角質を削るというケアだけを頻繁に続けていると、余計に皮膚の乾燥が進んで、肌が粉をふいたり、ガサガサと荒れ、角質がすぐに元通りになってしまう悪循環にもつながってしまいます。
角質を定期的に削ることで一時は良くなりますが、それと同時に

  • 保湿をする
  • 自分の足にあう靴を履くようにする
  • 歩き方を改善する
  • 血行を良くする

などなど、「角質をためないようにする」健康な足裏作りをしていく必要があるんですね。具体的にご紹介いたします。

スポンサーリンク

角質の除去方法

それでは角質の除去はどのくらいの頻度でケアすればいいんでしょうか。市販されている角質ケア商品ではどのくらいの使用頻度が推奨されているのか、ご紹介いたします。

※糖尿病や、血行障害、水虫・傷等、足に疾患のある方は専門医にご相談してからご使用ください。

 

ベビーフット

足裏の角質のケアで有名所といえばベビーフットですが、こちらは1シーズンに一回、目安として3ヶ月に1回くらいの使用頻度を推奨しています。

こちらは専用のジェルパックに足を30分浸すだけで、約2日から一週間で足の角質が削ることなく自然にズルむけ(?!)になるという画期的な商品。

管理人も一度だけ試したことがありますが、本当に足の裏の皮が自然に剥がれて綺麗になっていくのでびっくりしました!

しかし手軽にできなかったり、皮が剥けている間は綺麗になるまで靴下を履くなどしないといけないという、一回行うのにも結構手間がかかりちょっと面倒・・・(´・ω・`)。

ベビーフットに使われているジェルの成分はケミカルピーリングでも使われているグリコール酸(フルーツ酸)などで、古い角質を溶かして除去し、新陳代謝を高めて肌の再生を活性化させるというものです。

パッチテストなどもあるとはいえ、肌への負担と、使用感に個人差があるため、頻繁に使用するのはちょっと避けた方がいいかもしれませんね。

しかし↓こちらの方はとても角質が綺麗に剥けてます。。これだけキレイに取れたら気持がいいかもしれませんね^^;。

 

ドクターショール

足裏の角質削りの代表といえば、ドクターショールのベルベットスムース電動角質リムーバーが大人気です。アマゾンの角質やすりでも一位のベストセラー商品。(2016年8月現在)

こちらは電動で回転するざらざらのローラーが、角質を削ってつるスベの足裏にしてくれるというものです。

このベルベットスムースは、最も硬いと言われているダイヤモンドパウダーが配合されているローラーヘッドで、1分間に1500回の回転、頑固な角質も粉々に削ってくれます。

種類はローラーヘッドの目の粗さが通常のタイプと、特に硬い角質の方向けで粗めのタイプが出ています。

こちらは週に1〜2回の使用で、そのほか個人差に合わせての使用してくださいとのこと。

乾いた皮膚にやさしく当てるだけで、削り終わったら後は拭くか、洗い流すだけなので、お手軽に出来ますね。

 

 

パナソニック 角質クリア

こちらも電動の足の角質用の電動やすりで、固くなった足裏の角質を削れます。(たこや魚の目への使用は推奨されていません。)

お値段はドクターショールと同じくらいですが、実際に使用された方のレビューを見てみると、男性の特に硬い足の裏でもよく削れると書かれてます。

ですので、足の裏の角質が特にコチコチな方は、こちらを試してみるといいかもしれません。使用頻度は2週間に1回、10分程度の使用で3ヶ月使えるそうです。

コツは一回で全部削らずに、少しずつ数日にわたって削っていくと削りすぎずに肌に負担にならないそうです。

 

ビューティーフット

やすりタイプの角質削りで人気なのが、フットサロンでも使用されているピーシャインのビューティーフット。

こちらは足の角質用の軽石のようなやすりで、お風呂などで一番簡単に足裏の角質を削ることができます。

使用頻度は週に2~3回、角質が気にならなくなってきたら2週間に1回くらいの頻度で大丈夫です。

管理人はたこにはこちらの記事でも紹介しました

足のたこが痛い!自分でもキレイにできる取り方ってある?

の魚の目、たこカッターで盛り上がっている角質部分を削って、この足やすりで週に1回くらい角質を削るようにしています。表と裏で粗さが違い、カッターで削って凸凹になった足の裏をなめらかにしてくれます。

ビューティーフット

使用後は触り心地が明らかにすべすべのかかとになっているのが分かりますよ^^!

 

保湿には尿素がオススメ

資生堂尿素10%クリーム

角質を削った後に欠かせないのが保湿ケア

特に乾燥して白っぽくなってしまっていたり、カサカサ肌の方は保湿用のクリームなどでケアして保湿してあげる事と、角質が潤い、垢となって落ちやすくなるので足裏の代謝もよくなります。

かかと用専用のクリームも沢山出ており、かかと用のサポーターも出ていますので、特に乾燥が気になる方は使用してみてはいかがでしょうか。

管理人のオススメは尿素配合クリームです。尿素は硬くなった角質を柔らかくする働きがあり、潤い成分が浸透しやすい肌へ導いてくれます。※肌の弱い方や、アレルギー等ある方は専門医の方に相談の上ご使用ください。

管理人は資生堂のクリームをつかっていますが、年齢を重ねるごとに必要性が増してくるのを実感しています^^;。価格も500円くらいとお手頃。軽い肌触りで臭いもなく、ベタベタしない所が気に入っています。

資生堂尿素10%クリーム中身

血行を良くすれば角質が溜まりにくい??

冷え性の人は特に足が臭くなるといわれていますが、その原因は、「冷え」によって新陳代謝が低下し、肌の代謝も落ちてしまいます。

その結果、角質がどんどん溜って、老廃物が体に蓄積されていってしまうと、嫌な臭いの原因になってしまいます。女性の方は特に冷えは大敵ですので、体や足を冷やさないように注意が必要です。

それを防ぐには

  • 湯船に浸かる(足湯でも)
  • 足つぼマッサージ
  • コットンの靴下・5本指靴下を履く
  • 自分の足にあった靴を履く

などなど、冷えを防ぐ生活を心がけていきたい所ですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

足は第二の心臓と言われるくらいに体の健康と密接に関わっていますので、日々のケアは欠かさずに行っていきたいですね。

足の臭いが気になるようになってきたら、それはもしかしたら体の不調のサインかもしれません。

足の声にも耳を傾けて体をいたわり、健康な体作りを目指してくださいね!

 

 

Pocket
LINEで送る