旦那さんの足が臭い原因は納豆菌?!スッキリ無臭にする方法とは?

結婚して一つ屋根の下に暮らすようになると、夫婦でご飯を食べるようになり、一日の楽しみが増えますね。一人だと味気なかった夕飯も、二人だと美味しさが二倍に・・・!のはずが、一日大変なお仕事を終え、お疲れでお帰りの

旦那さん(奥さん)の足から納豆の臭いが(;;゜д゜)??!!

という、靴を脱いだ瞬間からあたり一帯に立ち込める、やや発酵が進んだような納豆臭に、とても晩ご飯どころでは・・・!という、あわや円満な家族の夕飯を台無しにしてしまいそうな現象に悩まされている奥様(旦那様)も多いはず…。

困る旦那さん

例にもれず、管理人の夫も仕事で帰って来た日は爽やかな笑顔でお風呂場へ直行し、

「今日も足洗って来るぜ(*TーT)d(泣)」

が「ただいま」の後の決まり文句になっています(意味深)。

仕事柄ストレスが多かったり、一日中歩きまわる仕事なので、足が納豆臭くなってしまうのは致し方ありません。。でも出来たら原因を知って、緩和出来る方法があればいいですよね!

というわけで今回は、旦那さん(奥さんも)の足の納豆の臭いの原因を究明し、スッキリ無臭で健康な足にする解消法について詳しくご紹介いたします!

スポンサーリンク


旦那さん(奥さん)の足がなぜ納豆臭くなるの?

/

男性・女性共に、足が納豆臭くなってしまう原因はずばり

納豆菌が発酵しているから?!

というのもあながち間違いではないようです。

納豆菌は、枯草菌(こそうきん)という雑菌の一種。

枯草菌という名前の由来は、枯れた草を熱湯で煮沸すると、草に付いていた微生物の大半が死滅し、枯草菌だけは生き残るという性質から付けられました。

納豆菌もワラを煮沸した後に、大豆を包んで納豆にしますが、これは枯草菌である納豆菌だけを残すためだったんです!

そして自然界には、空気中や土にも枯草菌がウヨウヨ存在しています。

これらがイソ吉草酸(いそきっそうさん)という天然の脂肪酸とタッグを組むことによって、アンモニアやチーズ、納豆、足や口臭、加齢臭といった刺激臭を放つ元になってしまうそうです。

納豆の臭いも、足の臭いの原因の一つもこのイソ吉草酸によるものだそうなので、足が納豆臭くなってしまうんですね!

しかもこの枯草菌は、100度の熱湯で煮沸消毒しても死なないのはもちろん、

  • 宇宙空間の真空でも6年は余裕で生きられる
  • 栄養が無くても100万年生存
  • 放射線も、もろともしない

というもはや不死身とも言える最強な菌なので、やっつけるのは相当難しそうです。しかし臭いの元はイソ吉草酸とタッグを組んだ時なので、このイソ吉草酸を無くして行ければ臭いが無くなりそうですね。

詳しく見ていきましょう!

 

 

臭いがきつくなる原因は蒸れとケア不足?

納豆やアンモニアのようなの臭いを放つイソ吉草酸などの雑菌が発生してしまう条件は、ずばり

 蒸れ

そして

 足のケア不足

が主で、さらに

ストレス・内臓の病気・血流障害・食事・靴

によっても足の臭いに影響が出てきますので要注意です。

蒸れは、水虫の元になる水虫菌の白癬菌(はくせんきん)も増殖させてしまいます。

この菌自体も臭いがあるわけではありませんが、爪のや指の間にある垢などの老廃物、角質や皮脂を栄養源に繁殖してしまいますので、要注意です。

日本は、明治大正時代くらいまでは草履や下駄が主流でした。ですので蒸れとは無縁だったんですね。

しかしそれが欧米化と共に、革靴などが主流になります。そして現代の日本人の足は、蒸れと雑菌との戦いの時代に突入していきました。

一日にコップ一杯分も汗をかくとも言われている足の裏。社会人になると通気性のない革靴、女性の方は吸汗性のないストッキングを履くことが多くなり、現代人の足が雑菌の温床になってしまうことは容易に想像がつきます。

スポンサーリンク

 

スッキリ無臭にする解消法ってある?

ちょっとやそっと洗った位では中々落ちない足の臭い。日々ケアの積み重ねをしていかないと、改善することが難しいのが実情です。

食事内容が偏っていたり(脂っこいもの・辛いもの好きなど)、日頃の不摂生(寝不足、アルコールなど)がたたっているような生活に心当たりのある方は、まず改善することが大切ですが、外的な対策としては

  • 靴のケア
  • 消臭スプレー
  • 足のケア
  • 殺菌消臭効果のある足湯

などが挙げられます。1つずつ見ていきましょう。

 

靴のケア

靴

足の臭いの原因に靴の通気性の問題があります。毎日同じ靴を履き続けているという方も多いのではないでしょうか。

靴は汗や水などの水分が脱いでから蒸発するまで2,3日はかかると言われています。

ですので出来れば常に日々3足位ローテーションし、一日中革靴という方はオフィスでは通気性ソール(かかとが空いているビジネスサンダル)に履き替える、スニーカーの方はメッシュ地のものを履く等工夫してみてはいかがでしょうか。

また消臭抗菌効果のある中敷き・靴の乾燥剤の役割を果たすシューキーパーも早く水分を飛ばしてくれますので、入れるのも有効です。

 

重曹で消臭?!

料理にも使われている重曹ですが、近年この重曹に消臭効果があるということで注目が集まっています。布製の袋(靴下など)に重曹を50cc入れ、こぼれないように結んでそのまま靴にシューキーパーとして入れると、翌日臭いが消えているそうですよ!

また霧吹き用の容器に60度以下のぬるま湯100ccに重曹小さじ1杯を入れて靴や臭いの気になる床にシュッシュと霧吹きすると消臭効果があります。

 

足のケア

足の指や爪の間には垢やゴミが溜まりやすく、また指同士が密着しているので、汗をかきやすいところです。お風呂では、柔らかめの歯ブラシや、足用の専用ブラシを使って汚れを落とし、毎日清潔にしておくことが大事です。

また足の裏には角質と言って、皮膚の死んだ細胞が老廃物としてこびりついている層があります。この角質は雑菌の格好のエサになってしまい、繁殖してしまう原因にもなります。

角質は出来れば垢すりなどで除去した方が良いですが、糖尿病など持病を持っている方は、足に傷が付いてしまうとそこからばい菌が入ってしまい、治りにくくなってしまう事もあるようですので、主治医の先生にアドバイスを貰ってからケアした方がいいです。

管理人の夫も1型の糖尿病を患っており、足には気を付けないといけないので、削る処理はせずに、殺菌効果のある久光製薬の「ブテナロック 足洗いソープ」を使っています。

ブテナロック足洗いソープ

日用品を買うついでにamazonで買ってあげた(500円くらい)のですが、数回使っただけで臭いが気にならなくなったと言っていましたヨヽ( ´¬`)ノ!

足の汗には、靴下を履く前にベビーパウダーを塗布するのも有効なんだそうです。

 

足湯

足湯

殺菌・消臭効果のある成分のものをお湯に入れて、足湯をするのも効果的です。

まずは重曹の消臭効果を足湯に利用してみる方法です。作り方は

洗面器にぬるま湯を入れ、重曹大さじ一杯を入れ、20分〜30分程度足湯をします。

またお酢には優れた殺菌効果があり、こちらも足湯をすると効果があるそうです。ただお酢の独特の臭いがありますので、賃貸の方や、機器設備にも注意が必要です。

洗面器にお酢をお湯で10倍位に希釈して入れ、20分〜30分程度足湯をします。

また木酢液、ミョウバンなどをつかった足湯も水虫や足の臭いに効果があるそうです。木酢液は入浴剤としても出ていますので、お酢足湯よりは使いやすいかもしれませんね^^;。

靴下も臭いんだけど対処法ってあるの?

プリント

臭いの付いた靴下は、洗濯機で洗っても中々臭いが落ちません!靴下は出来れば靴下用の除菌・消臭効果の高い洗剤を入れたぬるま湯に一晩漬け置きしてから洗った方がいいです。

靴下自体も指と指の間の汗によって雑菌が繁殖してしまうため、五本指ソックスがおすすめです。

今では科学技術の発達によって、消臭効果の高い靴下も多く販売されていますので、特に外出先で靴を脱ぐシーンが多い、臭いが気になるという方は、試してみてはいかがでしょうか。

 

 

(おまけ)臭いが原因で夫婦喧嘩になることも??

グリコ乳業さんが2014年、新婚・ベテラン夫婦の400名を対象に臭いに関するアンケートを取りました。

結果は、奥様の約7割が相手の臭いが気になると回答し、新婚さんの21%、熟練さんの11%が臭いについて喧嘩したことがあると書かれていました。(データ参照元:PR TIMESさんより)

臭いが元で夫婦の絆が失われてしまうなんて、これは由々しき事態ですね!(ちなみに旦那さんがお嫁さんの臭いが気になると回答した方は3割くらいだそうです。)

お互いに改善出来る所は気を遣う、親しき中にも礼儀ありを忘れずにいつまでも仲良くしていたいものですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

管理人は納豆は大好きなのですが、足から納豆の臭いがしてくるのはちょっとキツイですよね^^;。ちょっとの気づきでも改善することで、健康にも繋がっていきますので、体を労って頂きたいところです。

皆さんも、旦那さん、奥さんの足の臭いが気になったら放置せずに一緒に対処法を見つけて健康なスッキリ足になって下さいねd(・∀・○)!

 

合わせて読みたい記事

足にタコが出来る原因と対処法とは?歩き方や合わない靴にも要注意

 

 

Pocket
LINEで送る